RECRUITMENT SITE
              
            
            


図面から空間へ、
細部まで想いを込めて
          細部まで想いを込めて
              営業職
            
            大阪第二センター(鳴尾浜)/兼デザイン
            2018年4月入社
          私の仕事
              レイアウト図面やPOP、看板の作成を担当しています。大阪の営業職では、自らデザインをするよりも、先方のデザイン担当と施工担当をつなぐ役割を担うことが多いです。
            
            
1日の流れ
- 
                  
 - 
                  10:00出社・メールチェック
・レイアウト図面作成 など - 
                  11:00営業社員と打ち合わせ
 - 
                  
 - 
                  12:00お昼休憩
 - 
                  13:00レイアウト図面作成
 - 
                  
 - 
                  19:00退社
 
Q
                この会社に入社したきっかけは
何ですか?
            
            何ですか?
              商業施設の空間づくりに興味を持ち、就職活動をしている中で、商空間のプロデュースを行う山元を知りました。選考を受ける中で、携われる業務の幅広さや、商業空間そのものをつくり上げるプロセスに魅力を感じ、内定をいただいたことを機に入社を決めました。空間デザインに関わる幅広い経験が積める環境に惹かれ、挑戦したいという気持ちが強くなったのを覚えています。
            
            Q
                普段の仕事の進め方や
大切にしている考え方は何ですか?
            
            大切にしている考え方は何ですか?
              「誰でも分かるように伝えること」を大切にしています。特に、関わる人が多いプロジェクトでは、図面のわかりやすさが大切だと実感しました。誰が見ても理解できるよう、図面は丁寧に作成し、メールも簡潔でわかりやすい内容を意識しています。仕事が立て込む時期もありますが、余裕のあるうちに進められる作業は早めに着手するようにしています。そのおかげで、スケジュールが厳しいときでも慌てずに取り組めています。
            
            Q
                この仕事を通じて感じるやりがいや、
これからの目標を教えてください。
            
            これからの目標を教えてください。
              図面上のデザインが、実際の空間として形になった瞬間は、大きなやりがいを感じます。平面でしか見えていなかったものが立体になり、完成した空間を目の当たりにしたときは感動します。特に、大規模なプロジェクトで多くの人が関わる際には、自分の図面の影響力の大きさを実感します。今後は「予測して行動する力」を身につけ、先回りして動けるようになりたいと考えています。よりスムーズな仕事の進め方を実現するために、計画的な行動力を高めていきたいです。
            
          





