RECRUITMENT SITE



日常の装飾から学び、
デザインの引き出しを増やす毎日
デザインの引き出しを増やす毎日
デザイン職
東京本社/商品企画部
2023年4月入社
私の仕事
什器を用いた3Dイメージの作成や図面作成、ビジュアル制作など、幅広いデザイン業務を担当しています。使用するのはVectorWorksやIllustrator、Shade(3D)などのデザインソフトですが、未経験でも先輩社員の丁寧なサポートがあるので安心して取り組める環境です。

1日の流れ
-
-
09:30出社
-
10:00レイアウトの図面作成・
什器を用いた3Dイメージ作成 -
-
13:30お昼休憩
-
14:30社内打ち合わせ・
レイアウトの図面作成 -
-
18:30退社
Q
この会社に入社したきっかけは
何ですか?
何ですか?
大学で建築を学んでいるうちに、建物全体よりも内部の空間デザインに興味を持つようになりました。自分のアイデアを形にできる仕事を探していたときに、什器のデザインにも携われる山元を知りました。什器を含めた空間全体をデザインできる点に大きな魅力を感じ、「ここなら成長できそうだ」と思い入社を決めました。
Q
普段の仕事の進め方や
大切にしている考え方は何ですか?
大切にしている考え方は何ですか?
効率よく仕事を進めるため、毎日やるべきタスクをリスト化して、優先順位をつけるようにしています。たくさんの仕事が重なるときも、リストがあれば「どれからやるべきか」が明確になるので、焦らず進められます。また、日常的に街中の什器や装飾を観察して、デザインの引き出しを増やすよう心がけています。わからないことは先輩に相談するようにしており、アドバイスを受けながら成長を目指しています。
Q
この仕事を通じて感じるやりがいや、
これからの目標を教えてください。
これからの目標を教えてください。
自分が関わった什器や空間を街中で見かけたときは、思わず「これ自分がやったやつだ!」と心の中でつぶやいてしまいます。入社前はラフデザインがメインだと思っていましたが、什器の仕様や素材の選定まで関わると知り、さらに面白さを感じています。今は先輩に教わりながら仕事を進めていますが、将来的には一人で案件を担当し、周囲からも信頼されるデザイナーを目指しています。